さくらまつり ボランティア募集のお知らせ | 育援会もえぎグループ 3月29日(土)

育援会もえぎグループでは、今年もさくらまつりを開催します。
今年で5回目となるさくらまつりは、横浜市旭区にある障害福祉総合支援センター(鶴ヶ峰もえぎ)にて開催します。敷地内にある11本のソメイヨシノのもとに、近隣の放課後等デイサービスの子ども達や、近隣にお住いの地域の方で毎年にぎわいます。
今年から、新たな試みとして、ボランティアスタッフの方を募集いたします。ご興味のある方は、ぜひ担当者までお気軽にお問い合わせください。
ボランティア募集要項
日時 : 2025年3月29日(土)10:30~15:00
時間 : 8:30~15:30 *短時間のご参加も歓迎です。
場所 : 障害福祉総合支援センター(鶴ヶ峰もえぎ)
住所 : 241-0033 神奈川県横浜市旭区今川町60-1
対象 : どなたでも
(近隣の方、ご興味のある方…お気軽にお越しください!)
内容 : ①お手伝いスタッフ
調理、接客、誘導、会場設営、撤去作業
②ブース出展
食事提供ブース運営、ステージパフォーマンス、
ハンドクラフトコーナー運営など、どんなことでもOKです。
お気軽にご相談ください。
キッチンカーの出店なども大歓迎です。
こんなものを出店してみたい、こんなパフォーマンスをしてみたい
というご提案から、準備、レンタル品の手配、当日の提供等を
ご協力いただける方を募集します。
募集締切 : ①2月末 ②1月末まで
応募方法 : LINEから 
TELから 山中 070-2020-5450
昨年までのようす
2024年のさくらまつりでは、炊き込みご飯、ポテト・唐揚げ、フランクフルト、ジュース各種、タピオカミルクティーを提供しました。揚げ物は子ども達にとても人気でした。
2024年の収穫祭では、インドネシア文化交流として、インドネシアの甘いお菓子「チャンディル(Candil)」も出店しました。

フランクフルトも大人気でした。
<<施設の設備として準備できるもの>>
・家庭用電源
・家庭用キッチン(水道、ガスコンロ)
・外水道
・家庭用ホットプレート
・テーブル
・テント

無料のゲームコーナーは、屋外・屋内、どちらでも実施しました。多くの子ども達で列ができ、楽しげな声が響きました。

飲食ブースでは、テント、テーブル、椅子などを用意しました。

2024年さくらまつりの会場案内図

募集の背景
育援会もえぎグループでは、保護者の方だけでなく、関係各所、地域の方に対して、育援会もえぎグループが日頃どのようなことを考えて療育を行っているかを知ってもらい、地域に根差して末永く事業を行っていくために、 地域に開かれたイベントを毎年実施しています。
また、放課後等デイサービスや生活介護事業の保護者やご家族同士の繋がりが少しでもできれば、という思いもあります。2024年のさくらまつりでは、利用者のご兄弟が参加があり、職員としても、普段はなかなか多く接することができないご家族と時間を共有することができ嬉しく思いました。
私たちグループの事業は、施設でサービスを提供するだけでなく、利用者がその地域で理解され、支えあって、誰にとっても住みよい環境を作っていくことも一つの使命だと考えています。
こういった思いにご賛同いただける方、少しでもご興味がある方のお問い合わせをお待ちしております。

担当:事務局 人事 山中 直子(070-2020-5450)