働く環境

HOME> 働く環境

Welfare Programme

福利厚生

福祉サービスの労働環境の改善を目指す当グループでは、多彩な福利厚生を用意しています。

休日

完全週休2日制
年間休日120日以上

残業時間

平均残業時間2時間/月

職員紹介制度

職員紹介制度 最大30万円支給

資格取得制度

資格取得制度 5万円支給

慶弔見舞金制度

慶弔見舞金 結婚・出産祝い

育休・産休実績

育休取得者(男性育休取得)実績多数
育休復帰率100%

育休取得者(男性育休取得)実績多数。復帰率100%

Career System

キャリア制度

当グループでは、パートから正社員へ、そして施設長へ昇進など、様々なキャリアパスが用意されています。職員のそれぞれのライフステージの変化に合わせて、働き方を柔軟に変えていくことが可能です。また異業種からの転職も多く、未経験でも活躍できるよう研修制度を整え、異なるバックボーンを持つ価値観の多様性を重視し、働きがいのある環境づくりに努めています。

01

ワークライフバランスが実現できる職場

柴田 了輔 児童発達支援管理責任者 / 札幌あけぼの園

2017年入社(キャリア採用)

児童発達支援管理責任者という責任のある役職に、やりがいを持って日々働いています。仲間の後押しもあり、育休を取得したことで、視野も広がり、業務にも活きています。業務はとても忙しいですが、お互いのことをしっかり考えてくれる仲間の多い職場です。休日は家族で相談しながらカフェ巡りやお菓子屋さんを調べてドライブを楽しんでいます。オンオフの切り替えがしっかりできているので、仕事もプライベートも充実しています。

02

キャリアアップに挑戦できる環境

西山 香凜 保育士 / 保土ヶ谷もえぎ

2007年入社(パートから正社員登用)

パートとして、保育園部門と放デイの両方で働いていましたが、保育士になりたいという思いが強まり保育士資格を独学で取りました。当時の上司に相談したところ、正社員として働かないかと誘っていただき、現在に至ります。支援は体力的に大変ですが、子どもたちの成長を見られるのはとてもやりがいを感じています。もえぎは成長したいという意欲を強く応援してくれる組織だと思っています。また産休育休を2回取得していますが、やる気のある職員には挑戦させてもらえる環境です。

03

成長を応援してくれる会社風土

柳原 綾音 児童指導員 / 沼津センター ドルフィン

2023年入社(新卒採用)

新卒で知識がない状態で入社したため最初は不安な気持ちがありましたが、現場研修だけでなく必要な知識や法制度についても手厚くサポートしてくれるため、今は質の高いサービスを提供できるようになったと思っています。また、子どもによって支援方法は異なるため、職員間での話し合いを経て良い支援ができた際には達成感とともにやりがいを感じます。

Career System

キャリア制度

当グループでは、パートから正社員へ、そして施設長へ昇進など、様々なキャリアパスが用意されています。職員のそれぞれのライフステージの変化に合わせて、働き方を柔軟に変えていくことが可能です。また異業種からの転職も多く、未経験でも活躍できるよう研修制度を整え、異なるバックボーンを持つ価値観の多様性を重視し、働きがいのある環境づくりに努めています。

01

ワークライフバランスが実現できる職場

柴田 了輔  児童発達支援管理責任者
2017年入社(キャリア採用)

児童発達支援管理責任者という責任のある役職に、やりがいを持って日々働いております。仲間の後押しもあり、育休を取得したことで、視野も広がり、業務にも活きています。業務はとても忙しいですが、お互いのことをしっかり考えてくれる仲間の多い職場です。休日は家族で相談しながらカフェ巡りやお菓子屋さんを調べてドライブを楽しんでいます。オンオフの切り替えがしっかりできているので、仕事もプライベートも充実しています。

02

キャリアアップに挑戦できる環境

西山 香凜  保育士
2007年入社(パートから正社員登用)

パートとして、保育園部門と放デイと両方で働いていましたが、保育士になりたいという思いが強まり保育士資格を独学で取りました。当時の上司に相談したところ、正社員として働かないかと誘っていただき、現在に至ります。支援は体力的に大変ですが、子どもの成長を見れるのはとてもやりがいを感じています。もえぎは成長したいという意欲を強く応援してくれる組織だと思っています。また産休育休を2回取得していますが、やる気のある職員には挑戦させてもらえる環境です。

03

成長を応援してくれる会社風土

柳原 綾音  児童指導員
2023年入社(新卒採用)

新卒で知識がない状態で入社したため最初は不安な気持ちがありましたが、現場研修だけでなく必要な知識や法制度についても手厚くサポートしてくれるため、今は質の高いサービスを提供できるようになったと思っています。また、子どもによって支援方法は異なるため、職員間での話し合いを経て良い支援ができた際には達成感とともにやりがいを感じます。