放課後等デイサービス「小田原ひかり/LINO(リノ)」

神奈川県小田原市にある当施設は、189㎡の広さを持つ建物内にあり、低学年の児童を中心とした「Lino(リノ)」と高学年の児童の多い「小田原ひかり」の2施設からなります。
周りは自然豊かな環境に恵まれております。公園も近隣にあり、子供たちはのびのびと過ごしております。
児童や保護者の方にとって安全・安心な施設にすることを心がけ、また、スタッフ間でのコミュニケーションを大切にし、何か問題が起きた際には、そのままにせず、解決へ向けて迅速に動くようにしております。




施設概要
所在地 | 〒250-0055 神奈川県小田原市久849-10 |
電話番号 | 0465-43-9103 |
FAX番号 | 0465-43-9104 |
対象児童 | ・小田原市及びその周辺市町村在住者 ・学校教育法に規定する学校(幼稚園・大学を除く)に就学している障がいのある児童・生徒 ・小田原市及び周辺在住の小中高校に就学している障がいのある児童で、放課後等デイサービスの支給決定を受けられる方 |
開所日 開所時間 | 月曜日~土曜日(年末年始除く) 平日 学校終了時~17時 土曜日、春夏冬休み 10時~16時 |
定員 | 10人/1日 ※ 曜日は固定でのご利用となります。 |
送迎 | 送迎を基本とし、希望に応じて対応します |
利用料金 | 児童福祉法に基づく給付内での定率負担放課後等デイサービス事業の法定利用料に準じ計算した額をご負担いただきます。 例:年間世帯所得890万円以下の場合、月額上限4,600円をご負担いただきます。 ※活動内容により実費でのご負担金がございます。 (外出時の際の入場料、買い物学習時の実費など、その都度お手紙で事前にお知らせいたします) |
アクセス | 【電車・バスの場【電車・バスにて】 小田急小田原線 足柄 徒歩15分 |
活動内容
「Lino(リノ)」では、宿題のフォローを行ったり、生活動作の完成を目指すなど習熟度に合わせた課題に取り組んでいます。また、体を使った遊び、集団遊びを通じ元気いっぱいでにぎやかに仲間との交流を行います。川や山などの自然遊び、大きな公園での体を使った遊びも多く取り入れており、外出プログラムも多彩です。
「ひかり」は、高校生までの児童がいて、それぞれの学習課題に取り組んだり、生活に必要なスキルの獲得、パソコン操作など卒業後に必要な学習にもチャレンジしています。余暇活動では、電車やバスに乗ったり、外食体験などで社会性を身に着けます。言葉でのコミュニケーションを大切にし、児童みんなが仲良く過ごしています。
スタッフのご紹介
一番身近な存在として役に立ちたい
「楽しかった」「またやりたい」と子どもが伝えに来てくれた時、また、今までできなかったことを子ども自身の努力でできるようになった時に、とてもやりがいを感じます。
児童にとって、親に次ぐ「一番身近な存在」として、常に心に寄り添っていきたいと心がけています。

保護者の方へのインタビュー
「Lino(リノ)」ご利用者様

どのようなきっかけで施設の利用をお考えになりましたか?

うちの子は人見知り、場所見知りが激しく、お友達に強引に来られると萎縮してしまうことを市のクローバーに相談させていただいたところ、小田原ひかり Linoさんを勧めてくださいました。見学させていただいた際、利用者の方が楽しそうにしていましたので決めさせていただきました。

通っている小学校の近くにないか、インターネットで探して見つけました。
施設の見学も親身になって話を聞いてくださり、説明を受けている間は子どもが2人いたので遊んでくれたのが好印象でした。決めた理由は、友達がいることと、スタッフの方々の人柄に好感が持てたことです。
敷居が高く感じていましたが、きっかけをくださり感謝しています。

実際に利用されてみての感想をおねがいします。

毎週違った活動をしているので、子どもも飽きることなく通えています。
家で行わないことなどをしていただいているので、こういうのが好きなんだなと新しい発見もできています。
LINEで送ってもらっている写真もいつも楽しみです。

今まで学校に行くのも嫌がっていたのが、Linoを利用してから毎日自信たっぷりで楽しそうに過ごしています。

お子様は施設についてどのように話されていますか?

帰宅するなり、ニコニコしながら「りの!りの!」と言っています。
工作など持ち帰ったものも嬉しそうに見せてくれます。

調理の体験で野菜を切ってから、「自分で切れるから手伝うよ!」と声をかけてくれるようになりました。

保護者の皆様、インタビューへのご協力、ありがとうございました!
「ひかり」ご利用者様

どのようなきっかけで施設の利用をお考えになりましたか?

自宅からなるべく近いところでと思っていたのと、見学時に娘も楽しそうで安心して通えそうだと思ったからです。

支援級の先生に聞いて気になり、見学に行かせてもらい、そこでお話を聞いてすぐに決めました。
色々なイベントを考えてくださっていて、楽しそうだなと率直に思いました。

実際に利用されてみての感想をおねがいします。

遊びを通して色々な体験をさせてくれるので、娘も楽しんでいます。

娘は毎回「楽しかった~♪」と言っています。
楽しそうにしている娘を見るのが嬉しく、本当にありがたく思います。

お子様は施設についてどのように話されていますか?

小田原ひかりでお友達と遊んだことを、嬉しそうに話してくれます。
毎日ひかりに行くのを楽しみにしています。

とにかく毎回楽しそうです。
クッキーを作って帰ってきてくれた時、「おいしいよ~♪ありがとうね!」と娘に伝えたら、とても嬉しそうにドヤ顔をしていて可愛かったです。

保護者の皆様、インタビューへのご協力、ありがとうございました!
ブログ/SNS
ブログ
- ひかりだより 5月号【小田原ひかり・LINO】
- ひかりだより 2月号【小田原ひかり・LINO】
- ひかりだより 1月号【小田原ひかり・LINO】
- ひかりだより 12月号【小田原ひかり・LINO】
- ひかりだより 11月号【小田原ひかり・LINO】
評価表
小田原ひかり
保護者向け放課後等デイサービス評価表
小田原ひかり保護者向け事業者向け放課後等デイサービス自己評価表
小田原ひかり事業所向けダウンロードはこちらからできます。
小田原ひかりLINO
保護者向け放課後等デイサービス評価表
小田原ひかりLino保護者向け事業者向け放課後等デイサービス自己評価表
小田原ひかりLino事業所向けダウンロードはこちらからできます。