放課後等デイサービス 「中区もえぎ」
約120㎡の広さで、「遊びを通しての生活習慣」「就労支援を見据えた活動」など、ゆとりのある療育を行っていきます。
駅前の立地にあり、近隣スーパーやファミリーレストランでの買い物学習・外食体験等の活動を積極的に取り入れております。
室内は、「静」のスペースと「動」のスペースで区切り、活動や自由遊びの内容に沿ってスペースを有効活用しています。
「中区もえぎ」が大切にしていること

利用者目線・保護者目線
当事者である私たちだからできる、利用者や保護者の目線に立った活動や支援を大切にします。

各所との連携
学校や施設など、各所と情報交換をすることで多面的に児童・生徒を理解し、支援・療育につなげます。

より安全に・より安心を
利用者の皆様が安心して過ごせるように、安全対策を重視するとともに、安心できる場を作ります。
施設概要
所在地 | 〒231-0006 横浜市中区日ノ出町1-36 アクロス310号 |
電話番号 | 045-315-2147 |
FAX番号 | 045-315-2148 |
対象児童 | ・横浜市中区及びその周辺区在住者 ・横浜市在住で、放課後等デイサービスの支給決定を受けている方 ・学校教育法に規定する学校(幼稚園、大学を除く)に就学している障がいのある児童・生徒 |
開所日 開所時間 | 月曜日~土曜日 (日曜・祝日・12月30日~1月3日を除く) 平日(通常時) 13:00~17:00 平日(短縮時) 11:30頃~17:00 土日祝・長期休暇中 10:00~16:00 上記を基本とし、時間は応相談となります |
定員 | 10人/1日 ※ 曜日は固定でのご利用となります。 |
送迎 | 送迎を基本とし、希望に応じて対応します。 ※ 距離や利用状況により、送迎できない場合もあります。 |
利用料金 | 児童福祉法に基づく給付内での定率負担(ご利用者負担分) それ以外の料金として、余暇外出プログラムに参加する方は、施設入館料等の実費を都度ご用意いただきます。 |
アクセス | 【電車・バスの場合】 京浜急行電鉄 日ノ出町駅 徒歩2分 ※ 駐車場について 近隣のコインパーキングとなります。 |
活動内容
来所時は課題プリント1枚や学校の宿題に取り組みます。終わったら自分の台紙にシールを貼る。シールが台紙いっぱいになったらメダルを授与するといったやり方を取り入れ、本人のやる気を引き出しています。
平日の活動は工作、タブレット学習、生活学習、おやつ作り、休日の活動は外出や調理学習等余暇を楽しむように組み立ております。
休日は、野毛山動物園や子供植物園、みなとみらい見学など様々な場所へお出かけします。中でも観覧車は乗ったこともないお子様も多かったようで大盛況でした。





スタッフのご紹介
施設長
様々な取り組みをしています。
施設長として、子どもたちはもちろんのこと、保護者の方々や職員も含めて、密にコミュニケーションをとっていくことを心がけています。
相手の話をしっかりと聞くようにして、みんなが笑顔で過ごしていくことが大事だと思いますからね。
子どもたちの笑顔を見た時や、お送りをした際に『もえぎ楽しかった』と言ってもらえた時にとてもやりがいを感じます。
当施設は小学生の利用者様が多く、同年代のお子様はすぐに打ち解けることが出来ると思います。
中高生のお子様は広い室内でゆったりとお過ごしでき、就労を見据えた活動にも取り組んでいただいております。
経験豊富な児童発達支援管理責任者をはじめ、保育士や心理士といった職員が揃っており、お子様の療育に様々な角度からアプローチをすることが出来ると思います。

ブログ/SNS
ブログ
評価表
保護者向け放課後等デイサービス評価表
中区もえぎ自己評価表保護者様202211事業者向け放課後等デイサービス自己評価表
中区自己評価表職員用202211事業所自己評価シート
中区自己評価シート202211ダウンロードはこちらからできます。